施術の流れ


01.

カウンセリング 

computer-1149148.jpg

カウンセリングをし、顔の気になるパーツを問診していきます。

個々でアプローチの仕方を変えていき美容鍼の刺す場所や効果、術前と術後のビフォーアフターなどの説明をしていきます。


02.

バランス調整 

harmony-1229893_1920.jpg

施鍼する前にフェイスマッサージをし、固まった筋肉や血管をほぐしていきます。

内出血のリスクを減らし、美容鍼の効果を最大限に発揮するための準備です。

鍼治療で全身のバランスを整える為に調整鍼を刺し、気持ちを落ち着かせた後、顔にアプローチしていきます。


03. 

施鍼

OMG150918190I9A6312.jpg

顔の気になる部位に、美容鍼の角度や深さを変えて刺入していきます。(毛穴の開き具合や於血などがあると痛みや内出血が伴うこともあります)

お客様の状態に合わせて鍼を施鍼します。

当院では、使い捨てのディスポーザブル鍼を使用しているため衛生的で安全です。


04.

置鍼

IMG_5318.JPG

 

10分程度 鍼を置くことによって血液が集まってきます。栄養不足になっている顔に豊富に栄養が取り込まれ、コラーゲン生成 リフトアップ効果 むくみ 顔色の改善が期待できます。(個人差がございます)

鍼を置くあいだ、医療機器にて特殊な電気を鍼に直接流すことで、さらなる効果が期待できます。


05. 

アフターマッサージ

head-650878.jpg

最後にフェイスマッサージで仕上げ。

鍼の効果で血流が良くなり、どんどん栄養が回ってきていますのでそれを更に高めるための手助けをします。

この時触られた感覚で 早くも変化を感じる方がほとんどです。

 

 


 
 

施術の特徴


01.

自律神経系にコミット 

自律神経を酷使した結果、脳疲労の症状が現れると考えられています。

自律神経と関係の深い筋肉・皮膚・神経が密集する頭、顔、首をメインに丁寧にほぐしていき、脳に間接的に刺激を与えることで表情筋を支配する神経のバランスを整えていきます。


02.

頭にだって筋肉はあるし、コリもする。 そこを狙う。

頭にだって、前頭筋・側頭筋・後頭筋という筋肉がちゃんとついています。

この筋肉が様々なストレスに対応しきれず、体の筋肉と同様にコリかたまっていくのです。結果正常な新陳代謝が行われず、脳疲労症状へと発展し、顔はどんどん疲れていきます。


03.

脳の状態 が 表情に出る

通常, 筋肉を支配する神経は 脊髄を介して脳とつながっていますが、顔は脳から直接出る脳神経が支配しています。

つまり脳の状態が最も反映されやすく、逆から見れば顔がゆるめば脳もゆるむということです。

脳が緊張している時、あなたの顔も緊張しています。

あなたが笑っている時、脳も笑ってゆるんでいます。

あなたの表情はこわばっていませんか?


04.

東洋・西洋のチカラをあわせて体質改善を

国家資格を持った鍼灸指圧師が施術にあたります。西洋と東洋どちらの知識も持ち合わせ、あなたにピッタリな施術をおこないます。

脳疲労に関係の深い部位や経穴(ツボ)を、優しく丁寧に刺激していきますので、効果は段違い。

希望のお客様には鍼灸治療もおこないます。使い捨てのディスポーザブル鍼を使用するため衛生的かつ安全で、鍼は髪の毛ほどの極めて細いものを使うため、ほぼ無痛での施術を実現しました。 

心配な事、疑問に思う事窓がありましたら気軽にこちらからご連絡下さい。