About

一般診療 施術の流れ


01. 

computer-1149148.jpg

カウンセリング 

カウンセリングにて、気になる症状を伺っていきます。

個々でアプローチの仕方を変えていき、鍼の刺す場所や指圧方法、実際に訴えのある箇所を触れながら確認し、想定される原因を説明していきます。


02.  

harmony-1229893_1920.jpg

バランス調整 

施鍼する前に指圧マッサージをし、固まった筋肉や血管をほぐしていきます。

内出血のリスクを減らし、鍼の効果を最大限に発揮するための準備です。


03. 

OMG150918190I9A6312.jpg

施鍼

症状のある部位に、お客様の状態に合わせて鍼の角度や深さを変えて刺入していきます。

鍼に恐怖心のある方、効果を最優先させる方、お客様に合わせて最高の結果が得られるようにアドバイスをさせて頂きます。

当院では、使い捨てのディスポーザブル鍼を使用しているため衛生的で安全です。


04.

IMG_5841.jpg

置鍼 

10-20分程度 鍼を置くことによって血液が集まってきます。

栄養不足になっている筋肉に豊富に栄養が取り込まれ、老廃物の代謝 栄養の補充 筋肉の弛緩 血行の促進 神経の鎮静作用 が期待できます。

鍼を置くあいだ、医療機器にて特殊な電気を鍼に直接流すことで、さらなる効果が期待できます。


05. 

78489679945db3a80a1f6a9589b63fa6_l.jpg

アフターマッサージ

最後に指圧マッサージで仕上げ。

鍼の効果で血流が良くなり、どんどん栄養が回ってきていますのでそれを更に高めるための手助けをします。

この時触られた感覚で 早くも変化を感じる方がほとんどです。